命日とは?

命日には毎月訪れる日もあります。いわゆる“月命日”のことですが、正式には“月忌(がっき)”と呼び、亡くなった日と同じ日をにちをいいます。4月1日に亡くなったのあれば1日が月忌になります。月忌には、特に人を招くことはしないで身内だけで済ませることが多く、墓参りなどをしますが、月忌に合わせてお寺に伺うことを“月参り”といいます。
そして、毎年巡ってくる故人の亡くなった日を“祥月命日(しょうつきめいにち)”と呼び、命日のある月のことを“祥月(しょうつき)”と呼びます。“亡くなった日”という捉え方とは別に、“仏に生まれ変わった誕生日”という捉え方もするようです。祥月命日に営む追善供養の法要のことを“年忌法要”といいます。亡くなって1年経った“一周忌”には僧侶に読経をお願いし、法要を行います。

関連記事

  1. 昔の古くなった位牌も処分(お炊き上げ)して頂けますか?
  2. 菩提寺が遠方なのですが、どうしたらいいですか?
  3. 本位牌を「和みの僧侶」でも注文できますか?
  4. 浄土真宗では本位牌ではなく、過去帳なのですか?
  5. 宗派って、変えられますか?
  6. 万一の際は、まず何をすればよいのですか?
  7. お祓いは、して頂けますか?
  8. 僧侶(お坊さん)派遣の時間は指定できますか?
和みのお葬式 和み葬
まずは無料相談 24時間365日受付中 0120-924-866
お客様の声-1
位牌
年回表1
提携葬儀社
提携僧侶
お問い合わせ1
PAGE TOP