命日とは?

命日には毎月訪れる日もあります。いわゆる“月命日”のことですが、正式には“月忌(がっき)”と呼び、亡くなった日と同じ日をにちをいいます。4月1日に亡くなったのあれば1日が月忌になります。月忌には、特に人を招くことはしないで身内だけで済ませることが多く、墓参りなどをしますが、月忌に合わせてお寺に伺うことを“月参り”といいます。
そして、毎年巡ってくる故人の亡くなった日を“祥月命日(しょうつきめいにち)”と呼び、命日のある月のことを“祥月(しょうつき)”と呼びます。“亡くなった日”という捉え方とは別に、“仏に生まれ変わった誕生日”という捉え方もするようです。祥月命日に営む追善供養の法要のことを“年忌法要”といいます。亡くなって1年経った“一周忌”には僧侶に読経をお願いし、法要を行います。

関連記事

  1. 自分の家と宗派の違う葬儀に参列する場合は、どちらに合わせれば良い…
  2. 浄土真宗では本位牌ではなく、過去帳なのですか?
  3. 全国どこにでも来ていただけますか?
  4. 神道は対応していますか?
  5. 亡くなった日が仏滅なのですが問題ありますか?
  6. 入院生活が長く写真がありません
  7. 今、近所のお寺に檀家として所属しているが抜ける事は可能なのですか…
  8. お坊さんにお越し頂いた際に、お布施やお車代など、いつ渡したら良い…
和みのお葬式 和み葬
まずは無料相談 24時間365日受付中 0120-924-866
お客様の声-1
位牌
年回表1
提携葬儀社
提携僧侶
お問い合わせ1
PAGE TOP