数珠について 【数珠とは】

お仏壇に向って礼拝するときや、お葬式、法事、墓参りの際に手にするのが数珠です。

珠数と書いたり、念数とも呼びます。

本来は、念仏を唱える際に何回念仏をを数えるために、用いられるものです。

数珠の珠の数は、108個が基本となります。

それは、私たちの心が、108にも動き、変わり、乱れると言うことを表しており、これを「108の煩悩」と言います。

しかし、昨今私たちが手にしている数珠は、使いやすいように、半分の54、そのまた半分の27、108にちなんだ18など、様々な形式があります。

数珠は、宗派ごとにその形が異なりますが、一般的には各宗派共用の一連タイプを使う事が多いようです。

関連記事

  1. 焼香のマナー 【お焼香のマナー】
  2. お中元、お歳暮はどうしたらいいの?
  3. 服装のマナー
  4. 弔辞を頼まれたら
  5. 数珠について 【数珠の起源】
  6. 自分の家と宗派の違う葬儀に参列する場合は、どちらに合わせれば良い…
  7. お斎(おとき)会食
  8. 焼香のマナー 【宗派別のお焼香の作法】
和みのお葬式 和み葬
まずは無料相談 24時間365日受付中 0120-924-866
お客様の声-1
位牌
年回表1
提携葬儀社
提携僧侶
お問い合わせ1
PAGE TOP